なら 手数料無料で 月々¥4,950から
アンディ・ウォーホル「Banana, 1966(バナナ)」。
ウォーホルが1967年に手がけた有名なバナナのシルクスクリーン作品で、ロックバンド「ヴェルヴェット・アンダーグラウンド&ニコ」のアルバムジャケットとして発表されました。
黄色いバナナのシンプルな図像は、当時の大量生産・大量消費文化や広告表現をアートに取り込むポップアートの象徴的な例です。
オリジナルのジャケットでは、バナナの皮の部分がシールになっており、めくるとピンク色の果肉が現れる仕掛けが施されていました。
ウォーホルらしいユーモアと商業デザイン感覚が融合したアイコニックな作品です。
●型番 : AFAW19
●材質 : 天然木(突板 表面:トウキササゲ、芯材:パイン)、PET、MDF、紙
●製造国:アートポスター:アメリカ製、ポスターフレーム:日本製
●外寸サイズ : 425×425×32mm※額装込
●重量:約1.0kg
●フレームカラー:ブラック
●納期
こちらの商品は発送までに5〜7営業日程度(土日祝を除く)お時間をいただいております。
お客さまに喜んでいただけるよう、心を込めて準備させていただきます。
予めご了承くださいませ。
【 Andy Warhol(アンディ・ウォーホル)】
アンディ・ウォーホル 1928年生まれ。(1928〜1987)
ポップアートムーブメントを率いた代表的な人物、アンディ・ウォーホル。
商業デザイナー・イラストレーターとして広告業界で成功をおさめた後、アーティストに転身。
アメリカ現代美術において最も議論の対象となるアーティストだった。
ポップ・アートが生まれた時代背景には、経済成長により戦後のアメリカに登場した大量生産・大量消費社会の存在があり、ウォーホルは同じ図版を大量に生産できるシルクスクリーンの技法を用いた作品を通じて社会を風刺した。
代表的なモチーフとして、エルヴィス・プレスリーやマリリン・モンローなどの著名人のイメージ、ブリロ・ボックス、キャンベルのスープ缶など誰もが知る日用品、ドル紙幣などを作品化した。
その絵柄は豊かなアメリカ社会を体現する明快なポップアート、商業絵画としても人気を博した。
アンディ・ウォーホルの作品は死後も高く評価され続けており、オークションなどでは1億ドル以上の高値で取引されることもある。
ウォーホルの存在に影響を受けたアーティストは多く、亡き後も世界各地で議論の対象となる、アメリカ現代美術を代表する偉大なアーティストである。
※当商品は天然木を使用しているため、木目の節や色差など特有の個体差がございます。
天然木の味わいとしてお楽しみください。
※お使いのモニター環境により色味が異なることがございます。
新商品やキャンペーンなどの最新情報をお届けいたします。